2008年09月06日
秋の気配
またまたの剪定土産です。
クヌギの実
(ピントがずれてますゴメンなさい
)

いつも拾うのは茶色くなったクヌギばっかりなので
まだ青々とした実は新鮮に感じます。

だけど、すでに実の中にはムイムイ(虫
)の卵が産み付けられてるんだろうなぁと思うと・・・。
家の中に置く気になれずつかの間のご対面となりました
気持ちはありがたかったよ。サンキュー相方。
去年のどんぐりをみにいく ~
クヌギの実

(ピントがずれてますゴメンなさい


いつも拾うのは茶色くなったクヌギばっかりなので
まだ青々とした実は新鮮に感じます。

だけど、すでに実の中にはムイムイ(虫

家の中に置く気になれずつかの間のご対面となりました

気持ちはありがたかったよ。サンキュー相方。
去年のどんぐりをみにいく ~

タグ :クヌギ
2008年04月03日
のび~~~る
年明けから我が家に来た多肉植物。
通称タニッキーです

種類はわかりませんが
どんどんどんどん伸びて
ひょろひょろ~
にょきにょき~っと

こんな風になりました(稲穂状態
)
いまだ買ったときのまま苗ポットに入っているのでそろそろ植え替えよう~。
タニッキーは水遣りの頻度とか難しいですね。
ちょっと前までは水の上げすぎで腐りかけてました
どうか枯れないで大きくなっておくれ~
通称タニッキーです


種類はわかりませんが
どんどんどんどん伸びて
ひょろひょろ~
にょきにょき~っと

こんな風になりました(稲穂状態

いまだ買ったときのまま苗ポットに入っているのでそろそろ植え替えよう~。
タニッキーは水遣りの頻度とか難しいですね。
ちょっと前までは水の上げすぎで腐りかけてました

どうか枯れないで大きくなっておくれ~
